第21ステージ『タワー(Tower)』の攻略法を解説します。
※『タワー』はアップデートで追加された新ステージです。
※プレイしているソフトはスイッチ版です。
目次
ガレキの山
まず、洞窟をふさいでいるガレキの山を取り除きます。
取り除いたら、洞窟の中に入りましょう。
レバーのある門
ここでの目的は、門の横にあるレバーを下ろして門を開け、荷台を門の先へ進めることです。
このレバーはジャンプしても届かないので、そのすぐ横の高台に回り込む必要があります。
まず、荷台を門とは反対側に向けて押し込みます。
次に、赤白の箱を荷台の上まで運び、設置します。
設置した赤白の箱を足場にすれば、上へと登ることができます。
少し進むとクレーンがありますので、つかまってレバー横の高台へと進みます。
飛びついてレバーを下ろすと、門が開きます。
これで荷台を門の先へと進めることができます。
ボイラー
荷台を道なりに押していき、行き止まりから下の溶岩へと突き落とします。
すると、足場ができるので、下に降りて進んでいきます。
さらに、右手に回り込むようにして道なりに進んでいきます。
2本の巨大な赤い鎖が巻き上げられている場所に出たら、この鎖につかまって上昇し、上階へと進みましょう。
上階に着地したら、上の写真の赤丸部分のハンドルを目指して進んでいきます。
ハンドルを回して、遠方に見えるボイラーから音がすればOKです。
下に降りて、中央部分へ戻ります。
次に、クレーンで吊るされたバッテリーを回収します。
荷台を押しこんで足場を作ります。
上の写真の右手から回りこむと、荷台の上にあがることができるので、バッテリーを回収しましょう。
回収したバッテリーを電源にセットすると、ボイラーが稼働し始めます。
ボイラーからの熱噴射を利用して塔の方角へジャンプしましょう。
上の写真の赤丸の部分が目標地点です。
4つの記号の部屋
4つの記号が見える部屋に着いたら、まず太陽マーク(光のマーク)の扉を目指します。
熱噴射を利用して、扉までジャンプしましょう。
太陽マークの扉を出て左側を道なりに進んでいくと、丸マークの扉の反対側の部屋に出ることができます。
この部屋に入って右手に扉を開ける電源があります(上の写真の赤丸部分)。
すぐ近くのガレキにバッテリーが埋まっているので、ガレキをどかしてバッテリーを回収します。
バッテリーを電源にセットすると、丸印の扉が開きます。
次に、ドラム缶の近くにあるもう1つのバッテリーを回収します。
このバッテリーを扉の奥の装置にセットすると、溶岩が上昇してきて足場ができます。
次に目指すのは、十字マークの扉です。
十字マークの扉を開けるためには、扉の電源にバッテリーをセットする必要があります。
そこで、いったん丸マークの部屋へと引き返します。
丸マークの扉を開けるために使ったバッテリーを回収したら、外周部分をぐるりとまわりこみ、ひし形マークの扉から中央の部屋へ戻ることができます。
(※あるいは、丸マークの扉にガレキを挟むように置いておき、バッテリーを取り除いたときにガレキでつっかえるようにしておくと、塔を回り込まなくても中央の部屋へとショートカットすることができます)
運んできたバッテリーを電源にセットして、十字マークの扉を開けましょう。
赤い鎖
十字マークの扉を出て右手を見ると、吊り下がった2本の鎖が見えます。
こちらのルートが正規ルートのように思われますが、非常に難易度が高いので無視することを推奨します(筆者は一度も成功できませんでした)。
ではどうするかというと、十字マークの扉を出て左手から下をのぞき込むと、赤い鎖の足場が見えます。
ここを伝って、進んでいったほうが簡単です。
落下しないように、慎重に進んでいきましょう。
輪っかの部分はジャンプ&つかまりで進むとスムーズです。
鎖を渡り切ったら、小塔を道なりに回り込みます。
さらに進んでいき、回転するバーにつかまって反対側へと渡ります。
着地するときに、熱噴射で変な方向に飛ばされないように注意してください。
箱を足場にして、さらに赤い鎖へと飛び移ります。
赤い鎖をとにかく道なりに進んでいきます。
再び熱噴射口があるので、これを利用して塔の上階へと上昇します。
昇降機
塔までたどり着いたら、まずは右手に進み、小島にあるバッテリーを回収しましょう。
これを塔の正面にある昇降機の電源にセットします。
続いて、塔の反対側に回り込みます。
閉じた扉がありますが、力技でこじ開けることができます。
部屋の中には3つのハンドルと謎の機械があります。
まずはハンドルを調整して、中央のメーターが緑色の部分ちょうどになるようにしましょう。
その後、レバーを下ろすと、右手の機械が作動し、バッテリーを製造してくれます。
バッテリーを昇降機の電源にセットすると、昇降機が使用可能になります。
昇降機で塔の頂上へと向かいましょう。
頂上
昇降機を降りると、塔の頂上に着きます。
地面をおおうフタの近くにあるレバーを下ろすと、フタを開けることができます。
大穴を下へと落下します。
万力のような装置が2つあるので、そこにドラム缶が挟まるようにします。
うまくドラム缶を挟みこむためには、付近の棒や板を利用するとよいです。
ドラム缶を挟むと装置が故障し、蒸気が噴射するようになります。
(ドラム缶でなくても、棒などを挟めばいけるとの情報あり。筆者は未確認。)
万力を2つとも故障させると、上の写真のように、上方向かう蒸気を利用して、上階のハンドルの場所へと辿り着くことができます。
ハンドルを回すと、配管の蒸気排出口の方向を調整できます。
上の写真の丸で囲んだ場所にそれぞれバッテリーがあるので、その方向に合うようにハンドルを調整します。
配管の下から入ると、上から飛び出すことができます。
バッテリー2つを回収したら、電源にそれぞれセットします。
すると、マグマが上昇してきて、クリアとなります。
アクション要素が強く難しいステージでした。おつかれさまでした!
次:ステージ22「ミニチュア(Miniature)」
前:ステージ20「レッドロック」
TOP:ヒューマンフォールフラット 攻略の塔