第22ステージ『ミニチュア(Miniature)』の攻略法を解説します。
※『ミニチュア』はアップデートで追加された新ステージです。
※プレイしているソフトはスイッチ版です。
目次
ガレージ(倉庫)
まず消防車の上にのぼり、ハンドルを回してハシゴを短くします(ハシゴをたたみます)。
次に、ハンドルの反対側についてるバーを使って、ハシゴの方向をビニールテープの方向に向けます。
その後、再びハンドルを使ってハシゴを伸ばしましょう。
ハシゴを伝って、ビニールテープに飛び移れば、棚の上に移動できます。
棚の上に着地したら、左手に進み、さらに折り返して上階へ向かいます。
上階にたどり着くと、万力に付いたハンドルがあるので回します。
すると、万力で挟まれていた重しが落下するので、下階のしかけが作動して先へと進めるようになります。
万力の場所から下へ降りて進むと、赤いボタンのついた電動ドライバーがあります。
近くにある青い缶を使って、(上の写真のように)赤いボタンが押された状態にします。
電動ドライバーの先端につかまり、回転の勢いを利用して、窓の下にある斜めの足場へと飛び移りましょう。
手を離すタイミングが難しいですが、やや早めに手を離すとうまくいきやすいです。
斜めの足場にたどり着いたら、ベランダへと出ます。
そのまままっすぐ進み、飛び降りましょう。
キッチン(台所)
ベランダを飛び降りるとキッチンにたどり着きます。
ここでの目標は、掃除機のスイッチをオンにして、出口をふさぐ砂を取り除くことです。
掃除機のスイッチは掃除の上部にあるので、キッチンをぐるりと回り込んで、掃除機の上へと飛び移る必要があります。
まず、天井からぶら下がったフライ返しをつかみます。
このフライ返しは、天井部分でスライドするようになっています。
このため、横移動を駆使すれば、フライ返しをつかんだまま坂を登っていくことができます。
坂を登り切ったら、フライ返しがつっかえて足場になるので、上階へと移動できるようになります。
フライ返しを登って外に出たら、右手へ進んでいきます。
トングにつかまって、トレイの上へと飛び移ります。
さらに進んでいくと行き止まりになっていて進めません。
下を見ると、少し開いた引き出しあるので、思い切って飛び降りましょう。
道なりに進めば、掃除機の上へと出ます。
赤色のスイッチをオンにすると、掃除機が稼働します。
掃除機のホースをコンロの下部の格子部分に向けます。
格子の下部に溜まっている砂ゴミを掃除機で取り除きましょう。
掃除機のホースは、先端部分よりもやや手前の部分をもつとうまく向きを調整しやすいです。
砂を取り除くと、格子の右側部分に出口となる隙間が現れるので、そこからさらに進んでいきましょう。
ラジコン
キッチンを出たら、まず右手に進んでいきましょう。
白石の部分から柵を乗り越えます。
レバーを操作して、ゴンドラを反時計回り(左回り)に一周させます。
すると、足場となる坂道が降りてきます。
さらにそのままゴンドラを反時計回りに進めます。
そして、上の写真のあたりで停止させましょう。
ゴンドラのコントローラーの横からバッテリーを回収します。
先ほどの坂道とゴンドラを通り、柵の向こう側へとバッテリーを運びます。
その後、まっすぐ進んだところにあるラジコンのコントローラーにバッテリーをセットします。
さらに、ラジコンのコントローラー近くにあるバッテリーもセットします。
これで、コントローラーの電源がオンになりました。
コントローラーを使って、ラジコンを操作します。
上の写真のあたりまで移動させれば十分です。
テニスボールから伸びているロープの輪っかを、ラジコン前方のフックに取り付けます。
その後、コントローラーのところまで戻り、ラジコンをバックさせれば、テニスボールが取り除かれて先へと進めるようになります。
テニスボールによって塞がれていた穴を進んでいきます。
ボート
穴を通過したらまず、左手へと進んできいきます。
まず、小屋の横に立っている人形からオノを回収します。
虫眼鏡がありますが、ヒマワリが光を遮ってしまっています。
オノを使ってヒマワリを切り倒しましょう。
ヒマワリの茎には切れ目があるので、そこにオノを軽く数回当てればOKです。
虫眼鏡によって近くの樹脂に火がつきます。
ここにマッチを持ってきて、点火します。
点火したらボートの方へ戻ります。
マッチは数秒で消えてしまうので、途中の樹脂にも火をつけておきましょう。
マッチを使ってボートのロウソクに火をつけると、ボートが動き出します。
ボートを降りて、水が吹き出している部分へと進みます。
釣竿から垂れ下がったウキがあるので、噴水のいきおいを使って飛び移りましょう。
積み木
植木鉢の上に四角い積み木があります。
三角形の積み木を足場にして、飛びついて地面に降ろしましょう。
続いて、上の写真のように積み木を組み合わせて、バケツの上へと進んでいきます。
バケツの上から進むと、砂の城へとたどり着きます。
ここは、大きく分けて2つのルートがあるので、どちらかを選択して進むことになります。
砂の城・ルート1(ロケット)
まず、発射台の近くにある空気入れと風船をつなげます。
空気入れの上でジャンプを繰り返し、風船を膨らませましょう。
すると、カゴが持ち上げられて、ロケットを持ち出せるようになります。
ロケットを発射台にセットします。
さらに、空気入れをつなげます。
空気入れを使ってロケットを発射させると、砂の城に命中してゴールが現れます。
城に向かって左手奥の部分から向こう側へ飛び移ることができます。
城の穴に落ちればクリアです。
砂の城・ルート2(弁当箱)
風船を膨らますところまではロケットルートと同じです。
その後、風船を弁当箱の下まで移動させます。
風船を膨らましたり、動かしたりして、弁当箱を下に降ろしましょう。
弁当箱にガラス玉(ビー玉)を入れ、シーソーの重しにします。
シーソを伝っていけば、城の内部へと進むことができ、ロケットルートと同様に穴に落ちればクリアとなります。
次:ステージ23「カッパーワールド(Copper World)」
前:ステージ21「塔」
TOP:ヒューマンフォールフラット 攻略の塔